名古屋市内にて『無料体験型の親子教室』(1歳児~満3歳児)実施中 毎月第3月曜日 11:00-12:00
個別療育教室
児童の心と体の発達を個別療育でサポート
スタッフたち
感覚統合 触覚遊びをする子ども
ミラー越しに療育風景を見る保護者
療育グッズ
3点持ち練習をする子ども
ハンモックに乗る子ども

児童発達支援・放課後等デイサービス フォレストキッズ八事教室【名古屋】

名古屋市昭和区で1~6歳のお子さまを対象に、児童発達支援を行っています。
「集団行動が苦手」「言葉が遅れているかも」そんな不安を感じたら、まずは無料体験からお試しください。

名古屋の児童発達支援施設「フォレストキッズ八事教室」とは

作業療法士、言語聴覚士、保育士など、経験豊富なスタッフが在籍し、お子さま一人ひとりの成長を支援いたします。

児童発達支援とは

1~6歳の発達に特性のあるお子さまを対象に
自立支援療育を行うサービスです。

当教室では

作業療法士・言語聴覚士・保育士が在籍し
身体機能ことばの発達、生活スキルの向上を
手厚くサポートいたします。

オーダーメイドの療育プログラム

わたしたちが大切にしていること

お子さまの得意や好きなことを活かし、

一人ひとりに合った療育プログラムを提供。

「できた!」を増やし、自信と自尊感情を育てます。

才能を引き出し、周囲も「この子はできる!」と認識できる環境づくりを目指します。

保護者とも連携し、ご家庭や地域と共に、お子さまの成長を支えます。

代表 森 文彦

自己肯定感
子ども一人ひとりに合わせて支援
感覚統合 触覚遊び
保護者支援
親御さんに寄り添う安心サポート
保護者待機室
地域連携
園や学校、他事業者と協力

\児童の好きと得意に着目した/
オーダーメイドのプログラム

サポートの三本柱

「姿勢がすぐに崩れる」
「学習が積み上がらない」
「気持ちの切り替えができない」
など、
様々な“こまり” や “つまずき”に
寄り添いながら、お子さんが
生きやすい過ごしやすい環境設定や
関わり方について考え実践します。

自己肯定感の向上

数字を数える子ども

好きなもので遊び込む経験を通して、内面からくる欲求を満たし、やりきる力や自尊感情といった身に見えない能力の向上を促します。

コミュニケーション
能力の向上

ことばの勉強(言語訓練)をしているこども

概念形成や言葉の理解発語、場面に応じたやりとり(SST)など、児童一人ひとりに合わせてコミュニケーション支援を行います。

生活習慣の獲得

3点持ち練習の写真

整えられた環境の中で落ち着いて過ごしながら、身支度・着替えなどの生活習慣の獲得や必要な運動機能へアプローチします。

親子教室

毎月第3月曜日の11:00〜12:00に、1〜3歳の児童を対象とした
発達に悩みを抱える保護者のための「無料体験型の親子教室」を開催しています。
お子さまの発達や育児に関するお悩みをお持ちの保護者の方は、ぜひお気軽にご参加ください。

児童の発達に悩みを抱える保護者のための親子教室

利用者さまの声

1歳児さんの保護者さま
#感覚統合

先生が子どものペースに合わせ成果をしっかり褒めてくれます。
家庭ではなかなか体験できないトランポリンやボールプール、スライム遊びなど、充実したプログラムが魅力です。子どもが楽しんで通えています。
2歳児さんの保護者さま
#言葉の遅れ

八事教室を選んだきっかけは
言語聴覚士さんによる言語療育が受けられるからです。
言語理解力があがって、意思疎通がとりやすくなりました。
ジェスチャーも覚えて子どもの思いも伝わりやすくなりました。

スタッフ

専門的な知識と豊富な経験をもっている私たちがサポートいたします。

児童発達管理責任者
保育士
保育士
作業療法士

アクセス

名古屋市営地下鉄「八事日赤」駅から徒歩7分
または、名古屋市営バス「八事日赤病院」停から徒歩2分

住所

〒466-0824 愛知県名古屋市昭和区山里町66−7 シーマン山手2階

電話

052-846-5672

サービス提供時間

平日 10:30〜13:00
   14:00~18:00
土曜・祝日 10:00〜16:00

【受付時間】
平日 10:30~18:00
土曜・祝日 9:00~17:00